新しいワインが続々と入荷!完売ワインも再入荷しました!!
【送料の選び方】
ご注文時の配送料はご注文本数によりお客様自身でお選びいただけます様お願いいたします。
例)1本のみのご購入の場合 →「ゆうパックチルド1本配送」(チルド便料金含)
2本~4本ご購入の場合 →「ゆうパックチルド2~4本配送」(チルド便料金含)
5本~12本ご購入の場合→「ゆうパックチルド5~12本配送」(チルド便料金含)
・12本以上の場合には別途送料がかかる場合がございます。
店頭でのお受取りの場合 →「店頭受取商品」(ご希望の受取日時をコメント欄にご記載ください)
-
【北海道】雪川醸造 スノー リバー ナイアガラ セッコ 2023
¥2,640
SOLD OUT
雪川醸造さんから待望のワインがリリースされました。 限定ワインとなります。 ●このワインについて 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、 北海道余市町産の食用ぶどうであるナイアガラをたっぷり使って、 すっきりした辛口の白ワインとして仕立てました。 色合いは、爽やかに澄んだ淡めのレモンイエロー。 香りは、ナイアガラに特有なマスカットの香りがすうっと立ち上がり、 ライムゼスト、グレープフルーツ、はちみつレモンなど さっぱりとした柑橘が豊かに感じられ、 ジャスミンのような小さな白い花の香りも漂います。 味わいはすっきりとした柑橘の香りをベースに、 奥行きのある草原を感じさせる爽やかな酸に包まれながら、 金平糖や白桃のような甘みがほのかに口中に残ります。 ワイン種類:白ワイン(スティル) 生産年:2023年 ぶどう産地:北海道余市郡余市町登町のぶどう畑 ぶどう品種:ナイアガラ 100% タイプ:ライトボディ 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 今年は仕込みのお手伝いにも伺いました! 皆様に味わって頂きたい待望の第三弾です♡
-
【北海道】雪川醸造 スノーリバー キャンベルソーダ 2022(ロゼワイン(微発泡)
¥2,500
クリスマスや年末年始にぜひ、皆様とお楽しみいただきたいワインです。 ゆるっと癒されるワインで2023年の終わり、2024年の始まりをお祝いしましょ~ 〇スノーリバー キャンベルソーダ 2022(ロゼワイン(微発泡) 【葡萄品種】キャンベル・アーリー 100% 【アルコール度数】8.5% 【生産本数】1,165本 日々の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、食用ぶどう品種キャンベル・アーリーを100%使用して、優しく微かに発泡したロゼワインとして仕立てました。 色合いは、ややオレンジ色がかって澄んだ鮮やかなピンクレッド。 香りは、レモン、オレンジ、ラズベリーがふんわりと立ち上がり、ハーブがほのかに感じられ、白桃やブラックベリーも微かに香ります。 味わいは赤い果実の香りとすっきりした酸をベースに、優しく静かな泡が口の中を包み込み、最後にほんのりと苦味と甘みがバランスよく残る旨味が感じられます。 相性の良いペアリングは、ズッキーニの柚子胡椒あえ、豚トロのきゅうりおろしソース、ラムの黒ごまミントあえ、鯵ときゅうりの梅ごま和えなどです。 親しい仲間と楽しく食事しながら語り合いたい時にぜひお召し上がりください。(サイトより) 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 昨年は「MaroWines」麿さんが雪川醸造さんの施設を借りたり、NZからのワインメーカーが来たりと刺激を受けながら造ったワイン達です♡
-
【北海道】雪川醸造 スノーリバー ロザート 2022 (ロゼワイン(スティル)
¥3,300
SOLD OUT
クリスマスや年末年始にぜひ、皆様とお楽しみいただきたいワインです。 ゆるっと癒されるワインで2023年の終わり、2024年の始まりをお祝いしましょ~ 〇スノーリバー ロザート 2022 (ロゼワイン(スティル) 【葡萄品種】セイベル13053 89%、ピノ・ノワール 5%、 シルヴァーナー 4%、シャルドネ 1%、トラミナー 1% 【アルコール度数】11.5% 【生産本数】728本 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、赤ワインとして醸造されることの多い黒ぶどう品種セイベル13053をメインに、ロゼワインとして仕立てました。 色合いは、やや紅黒色気味に澄んだ深みのあるルビーレッド。 香りは、アセロラ、いちご、ざくろがふんわりと立ち上がり、タンジェリンオレンジ、熟したレモンが感じられ、黒すぐり、ブラックチェリーもほのかに香ります。 味わいはすっきりした酸を中心に赤い果実・黒い果実がバランスよく感じられ、よく晴れた晩秋の朝のような穏やかですっきりとした旨味がひろがります。 相性の良いペアリングは、アボカドと洋梨のスモークサーモンサラダ、豚肉のハーブ塩麹焼き、ポン酢で食べる白菜と鶏肉の寄せ鍋、さばの柚子胡椒ポテトサラダなどです。 親しい仲間と楽しく食事しながら語り合いたい時にぜひお召し上がりください。(サイトより) 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 昨年は「MaroWines」麿さんが雪川醸造さんの施設を借りたり、NZからのワインメーカーが来たりと刺激を受けながら造ったワイン達です♡
-
北海道】雪川醸造 スノーリバー キャンベル 2022(ロゼワイン(スティル)
¥2,400
SOLD OUT
クリスマスや年末年始にぜひ、皆様とお楽しみいただきたいワインです。 ゆるっと癒されるワインで2023年の終わり、2024年の始まりをお祝いしましょ~ 〇スノーリバー キャンベル 2022(ロゼワイン(スティル) 【葡萄品種】キャンベル・アーリー 100% 【アルコール度数】8.5% 【生産本数】716本 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 昨年は「MaroWines」麿さんが雪川醸造さんの施設を借りたり、NZからのワインメーカーが来たりと刺激を受けながら造ったワイン達です♡
-
【北海道】雪川醸造 スノーリバー ロザートソーダ 2022(ロゼワイン(微発泡)
¥3,300
クリスマスや年末年始にぜひ、皆様とお楽しみいただきたいワインです。 ゆるっと癒されるワインで2023年の終わり、2024年の始まりをお祝いしましょ~ 〇スノーリバー ロザートソーダ 2022(ロゼワイン(微発泡) 【葡萄品種】セイベル13053 100% 【アルコール度数】11.5% 【生産本数】942本 日々の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、黒ぶどう品種セイベル13053を100%使用して、優しく微かに発泡したロゼワインとして仕立てました。 色合いは、やや紅色気味に澄んだ深みのあるルビーレッド。 香りは、ざくろ、アセロラ、いちご、小梅がふんわりと立ち上がり、杏仁、ヨーグルトが感じられ、黒カシス、ブラックベリーもほのかに香ります。 味わいは赤い果実の香りとすっきりした酸をベースに、優しく静かな泡が口の中を包み込む柔らかいテイストの旨味がひろがります。 相性の良いペアリングは、アボカドと洋梨の生ハムサラダ、豚しゃぶと新玉ねぎの梅あえ、鶏肉のマーマレード煮、サーモンとクレソンのわさびポン酢サラダなどです。 親しい仲間と楽しく食事しながら語り合いたい時にぜひお召し上がりください。(サイトより) 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 昨年は「MaroWines」麿さんが雪川醸造さんの施設を借りたり、NZからのワインメーカーが来たりと刺激を受けながら造ったワイン達です♡
-
【北海道】雪川醸造 スノーリバー デュエットロザート 2022
¥3,200
SOLD OUT
東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせたロゼワイン。 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、北海道の東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせ、それぞれの特徴を重ね合わせたメロディックですっきりしたロゼワインとして仕立てました。(ワイナリーサイトより) 【品種】セイベル13053 60%、ツヴァイゲルト 40% 【アルコール度数】11.5度 生産本数:1,386本 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 そして今年の冬に行ったイベントでは初めてのメーカーズとして、イベント会場や レストランでお客様とご一緒していただきました。 2022年のワイン造りにはヴェレゾンも少しお手伝いさせて頂いております。
☆ヴェレゾンアプリ会員の方はご注文の際、コメント欄に「アプリ会員NO」をご記載ください。
ご記載のない場合にはヴェレゾンポイントが発行できない旨、ご注意ください。
アプリのダウンロードがまだの方は下記のURLからぜひ、ご登録ください。
無料登録で様々な特典をご用意しております。ポイントゲットでステイタスアップをぜひ!