新しいワインが続々と入荷!完売ワインも再入荷しました!!
【送料の選び方】
ご注文時の配送料はご注文本数によりお客様自身でお選びいただけます様お願いいたします。
例)1本のみのご購入の場合 →「ゆうパックチルド1本配送」(チルド便料金含)
2本~4本ご購入の場合 →「ゆうパックチルド2~4本配送」(チルド便料金含)
5本~12本ご購入の場合→「ゆうパックチルド5~12本配送」(チルド便料金含)
・12本以上の場合には別途送料がかかる場合がございます。
店頭でのお受取りの場合 →「店頭受取商品」(ご希望の受取日時をコメント欄にご記載ください)
-
2025新春 福ワイン 55,000円コース(zoomでのご説明付き)
¥55,000
2025年を迎えるこのシーズンに みなさまにぜひ飲んで頂きたいワインを ワインショップヴェレゾンからお送りいたします。 「福ワイン」と題して希少なバックヴィンテージから ネットショップには出せなかった希少ワインも入れたいな。。 そして、せっかくなのでご希望の方には zoomにてそれぞれのワインやワインメーカーなどのお話もさせて頂きます。 (定期便でのzoomでのご説明は大人気です!) コースは三種類ご用意させて頂きました。 ①11,000円コース 希少ワインを含めた 2~3本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613555 ②33,000円コース 希少ワインを含めた 4~6本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613676 ③55,000円コース 希少ワインを含めた 6~8本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613775 それぞれ10セットのご用意です。 今回だけの特別企画! みなさまのお申込みお待ちしております。 *スペシャル企画の為、送料サービス対象にはなりません。ご了承ください。
-
2025新春 福ワイン 33,000円コース(zoomでのご説明付き)
¥33,000
2025年を迎えるこのシーズンに みなさまにぜひ飲んで頂きたいワインを ワインショップヴェレゾンからお送りいたします。 「福ワイン」と題して希少なバックヴィンテージから ネットショップには出せなかった希少ワインも入れたいな。。 そして、せっかくなのでご希望の方には zoomにてそれぞれのワインやワインメーカーなどのお話もさせて頂きます。 (定期便でのzoomでのご説明は大人気です!) コースは三種類ご用意させて頂きました。 ①11,000円コース 希少ワインを含めた 2~3本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613555 ②33,000円コース 希少ワインを含めた 4~6本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613676 ③55,000円コース 希少ワインを含めた 6~8本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613775 それぞれ10セットのご用意です。 今回だけの特別企画! みなさまのお申込みお待ちしております。
-
2025新春 福ワイン 11,000円コース(zoomでのご説明付き)
¥11,000
2025年を迎えるこのシーズンに みなさまにぜひ飲んで頂きたいワインを ワインショップヴェレゾンからお送りいたします。 「福ワイン」と題して希少なバックヴィンテージから ネットショップには出せなかった希少ワインも入れたいな。。 そして、せっかくなのでご希望の方には zoomにてそれぞれのワインやワインメーカーなどのお話もさせて頂きます。 (定期便でのzoomでのご説明は大人気です!) コースは三種類ご用意させて頂きました。 ①11,000円コース 希少ワインを含めた 2~3本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613555 ②33,000円コース 希少ワインを含めた 4~6本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613676 ③55,000円コース 希少ワインを含めた 6~8本のお届けです。 https://shopveraison.thebase.in/items/81613775 それぞれ10セットのご用意です。 今回だけの特別企画! みなさまのお申込みお待ちしております。
-
【北海道】ケルナー 2023 toroccoワイナリー(函館)
¥5,500
この秋、函館でスタートした「toroccoワイナリー」から リリースワインの登場です。 余市のケルナーを使ったワインは岩見沢10Rワイナリーで仕込まれました。 最後の10Rワイナリー仕込みとなりました。 北海道の白ワインを代表するケルナーをぜひ!ご堪能ください。 生産本数: 937本 タイプ: 白 アルコール度数: 11.5% ぶどう産地: 余市町産ケルナー 収穫日: 2023年10月7日 瓶詰日: 2024年9月12日 委託醸造先: 10R winery 醸造:約10か月間の樽発酵、樽熟成。天然酵母発酵。SO2無添加。 (ワイナリーより) 【toroccoとヴェレゾン】 札幌の人気有名レストラン「アキナガオ」のオーナーを初め、スタッフの皆様とは 以前から仲良くさせて頂いています。 道産ワインとのペアリングも手掛けるレストランが次に手掛けるのはワイン造り。 函館の畑にも何度もお邪魔し、自社葡萄で仕込むワインもとても楽しみです。
-
【北海道】ハマダヴィンヤード 2023ヴィンテージ3本セット
¥16,500
宮本ヴィンヤードと一緒に立ち上がった「ドメーヌタプコリーヌ」 濱田さんご家族の素晴らしい葡萄達が今年はリリースとなります。 昨年は少なすぎて一般販売は無かったので、この機会にぜひ! ・バッカス2023 アルコール度数10% ・ルージュ 2023 アルコール度数11% 【品種】 ピノノワール・アルモノワール・ツヴァイゲルトレーベ・メルロー・ビジュノワール ・ブラン 2023 アルコール度数11% 【品種】シャルドネ・ソーヴィニヨンブラン・ピノグリ・ケルナー ミュラートゥルガウ・ピノブラン・リースリング・セイベル・モンドブリエ 2021ヴィンテージも再入荷しております。 飲み比べをぜひ! 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 新しい醸造所もスタートしました。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード ソーヴィニヨンブラン2021
¥5,500
自社葡萄を丁寧に仕込んだ「ソーヴィニヨンブラン」は爽やかな味わいと濱田さんの人柄の 優しさがにじみ出るワインです。 2021年ソーヴィニヨンブランは設立した新しい醸造所で仕込みました。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 昨年、新しい醸造所もスタートしました。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード シャルドネ2021
¥6,600
☆数量限定ワイン☆ 自社葡萄を丁寧に仕込んだ「シャルドネ」は前回のリリースでも一度飲んだら忘れられない素晴らしさを発揮していました。 2021年シャルドネは自社ワイナリー ドメーヌ タプコリーヌ(三笠)で仕込みました。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 いよいよ今年秋、ワイナリーがOPEN予定です。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード バッカス2021
¥4,800
☆再入荷限定ワイン☆ 自社葡萄を丁寧に仕込んだ「バッカス」は北海道のそして三笠の白ワインを感じさせてくれるワインです。爽やかな味わいがぐびぐび進んでしまいそうです。 2021年のバッカスは設立した醸造施設(タプコリーヌ)初仕込みワインです。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 昨年、醸造所が設立されました。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【北海道】ドゥエプンティ ノスタルジア Aki 2023
¥5,300
函館の隣、北斗市文月(フミヅキ)のワイン生産者。余市の安芸(アキ)農園産シャルドネ種とケルナー種、廣瀬農園産シャルドネ種を使用。75%は房ごとプレス機に投入しタンクで発酵、シュールリーにて熟成。残りの25%は土着酵母による2週間の醸し発酵後プレスし、ステンレスタンクでの熟成後大樽で熟成。瓶詰め前に2キュヴェをブレンド。清澄剤無添加、無濾過で少量の亜硫酸添加。マルメロ、りんご、白桃、エルダーフラワーのニュアンス。ピュアで心地よい果実感と酸味が広がった後に、塩味をともなった後味に続いていきます。果実味と酸味のバランスが、北海道の魅力をしっかりと味わいに表現されています。シャルドネ種80%、ケルナー種20%。(ワイナリーより) 【ヴェレゾンとドゥエプンティ】 井坂くんと初めて出会ったのは余市のキャメルファームが立ち上がる前の醸造施設が出来た頃。キャメルファームさんの引き継いだ「元藤本ヴィンヤード」の藤本さんとは長いお付き合いの中、いつも伺っている畑という事でキャメルさんになってからも引き続きお邪魔しています。様々な経験値を活かしたワイン造りがとても楽しみです。 北斗の葡萄畑も伺う度に成長しています。
-
【北海道】 La Tradition rouge 2021 西尾ヴィンヤード(余市)
¥4,400
SOLD OUT
10Rワイナリーの研修生。 葡萄栽培もワイン造りもとても真摯に向き合うワインメーカーの造るワインは やっぱりしっかりとメリハリのあるワインに仕上がります。 樹齢の長い畑を買い取りしっかりとしたワインが出来上がりました。 【品種】ツバイゲルトレーベ 【生産本数】578本 【ヴェレゾンと西尾ヴィンヤード】 西尾さんと始めてあったのは10Rワイナリー。 口数は少ないけど、しっかりと一つ一つの作業をきちんとこなす姿勢は とても交換が持てました。 新しい畑を取得する新規就農者が多い中、既存の畑を自分スタイルに直しながら 葡萄栽培をしていくのもとても大変な事。 この先も応援していきたいワインメーカーの一人です。
-
【北海道】中富良野シャルドネ2022 ドメーヌレゾン(富良野)
¥5,500
【ジャパンワインチャレンジ2023受賞ワイン】で中富良野シャルドネ2022 銅賞を受賞しました。 樹齢も長くなり、ますます楽しみなワイナリーとなりました。 【ヴェレゾンとドメーヌレゾン】 山梨のワイナリー「まるき葡萄酒」さんの兄弟ワイナリーとして スタート前からの苗植えなどお付き合いも随分と長くなりました。 自社葡萄は樹齢も長くなり、この所、コンクールでも名を馳せている楽しみなワイナリーです。
-
【北海道】森臥 バッカス 2023
¥3,600
大人気の「日本最北端のワイナリー」 森臥さんから新しいヴィンテージが到着しました! バッカス 2023 (バッカス・白) 2023年は秋以降も猛暑が続いた年で、全体のバランスを考え発酵終了後に10%ほどシャルドネをブレンドしています。ハチミツのような甘い香りも感じられますが、全体的にはミントやグレープフルーツといったスッキリとした印象のドライな仕上がりになっています。アルコール分10.5% (ワイナリーより) 今年の収穫も小公子を先に収穫する!という今までに無かった収穫シーズンの変化が起こっています。この先、最北端の地でどんなワインが出来てくるのか応援していきたいです! 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】森臥 小公子 2022
¥4,400
2022年10月初旬に収穫後すぐにワイナリーにて仕込みました。カシスなどの黒い果実のほか、八角やニッキといった東洋的な香りが感じられます。酸もしっかりとしているため、脂っこい料理との相性も良いと思います。フレンチオーク樽で約12ヶ月熟成に加え、さらに1年間瓶熟成をしています。アルコール分12.0% (ワイナリーより) 【葡萄品種】小公子 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談) 今年も美味しいワインが出来ました~
-
【北海道】森臥 2本セット
¥8,200
最新リリースの森臥を満喫出来る限定セットです。 お一人様1セットのご購入とさせて頂きます。 バッカス 2023 (バッカス・白) 青リンゴやグレープフルーツといった爽やかさの中にも、洋ナシやジンジャーも感じられます。スッキリとした酸と柑橘の皮のようなほのかな苦みのバランスの味わいとなっています。 アルコール度数:11% 小公子 2022 (赤) 記録的な猛暑・干ばつに見舞われた21年の天候を受けて、アルコール度数も比較的高く、ブルーベリージャムのような香りが感じられます。また、シナモンやクローブなどのスパイスの風味もあり、全体としてふくよかな仕上がりになっています。アルコール度数13.0% フレンチオーク樽での約12ヶ月熟成に加え、さらに1年間瓶熟成をしています。 アルコール度数:13% 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】ノースクリークファーム 3本満喫セット(仁木)
¥11,000
・for Alice - Campbell Early 2023 (ベリーベリーファーム委託) ・for Alice - Camp+Nia 2023 (ベリーベリーファーム委託) ・Ecru Field blend 2023 (ドメーヌブレス委託)
-
【北海道】ドメーヌアルビオーズ BONBORI スキンコンタクト 2023
¥4,400
りんご、なし、かりんのような香りに穏やかな苦味、梗由来のほんのりとしたスパイシーさが特徴です。 醸造工程 23 年からニュージーランドの醸造家 Theo Coles と Alex Craighead に指導していただきました。 収量の約 60%を全房でダイレクトプレス、約 40%をスキンコンタクトし発酵が終わってからブレンドしました。(ワイナリーより) 【葡萄品種】ケルナー 【アルコール度数】11.5% 【ヴェレゾンとドメーヌアルビオーズ】 福岡の企業のワイナリーとして準備室にいらしたご家族はあっという間に葡萄畑、そして ワイナリーを立ち上げました。そのアシストをしているのが「JAPAN WineGrowers」 MaroWinesとしてのワイン造りで拘りのワインを造り続ける麿さんのアシストそして NZな仲間たちのアシストがとても活きています。 詳しいお話はぜひ、ワインカフェヴェレゾンで!
-
【北海道】アリマックス(10Rワイナリー醸造)初リリース満喫2本セット
¥8,800
SOLD OUT
余市で新規就農し、近所の木村農園にて葡萄栽培を学び ただ今、岩見沢10Rワイナリーにて絶賛、ワイン造りを学んでいます。 2022の初リリースワインのセットを限定で。 ・SNOW ROVER PINOT NOER2022 【品種】ピノノワール ・SNOW ROVER ROUGE2022 【品種】ツヴァイゲルトレーベ 60%、ピノノワール 22%、アルモノアール 18%
-
【北海道】VER MARO Blanc 2022
¥5,500
MaroWinesコラボ商品です。 ・vermaro Blanc 2022 (シャルドネ) MaroWines Chardonnay 2022 シャルドネの兄弟ワインで少し造り方が違います。
-
【北海道】vermaro Rouge 2022
¥6,600
・vermaro Rouge 2022 (シャルドネ・ツヴァイゲルトレーベ) ヴェレゾンだけのオリジナルワインで荒井のセパージュです。
-
【北海道】Higashi Yonesato vineyard (札幌)2023
¥4,500
千歳ワイナリーへ委託醸造。札幌市内の畑で作るフィールドブレンドワイン。 (山幸・ヴェルデレー・清舞・カスケード・ピノノワール・ゲヴェルツトラミネール)
-
【北海道】ドゥエプンティ4本満喫セット(函館)
¥22,000
・Bianco 2023 (白) シャルドネ ・Nostalgia Hirose 2023(白)シャルドネ ・Nostalgia Bianca Aki2023(白)シャルドネ ・Nostalgia Aki 2023(白)ケルナー 52% シャルドネ 48% NZを始めとした海外での経験、余市ではキャメルファームの立上げメンバーとしての経験値の高いワインメーカーです。
-
【北海道】千歳ワイナリー ピノ・ノワール ロゼ KIMURA VINEYARD 2023
¥3,055
日本ワインファンの方なら知らない方はいない「日本ワインの原点・山梨勝沼町」のDNAを持つ「北海道中央葡萄酒千歳ワイナリー」 余市の契約農家「木村農園」さんとのコラボは北海道のワイナリーがまだ少なかった時期からずっとの長いお付き合いをされています。 ピノ・ノワールのロゼとしての歴史は長く、辛口のロゼワインとしてお料理を選ばす一貫して味わえます。贅沢なロゼワインをお試しください。 【葡萄品種】ピノ・ノワール(余市/木村農園) 【アルコール度数】13% 【ヴェレゾンと千歳ワイナリー】 随分と長いお付き合いです。山梨勝沼町の「中央葡萄酒」さんにまだ社長が居た頃から。。。 葡萄とワイン造りと真摯に向かい合うその姿はいつも素敵だなぁと思っています。 そして、実はワイナリーで販売されている「GOODS」のデザインを手掛けたり、海外へのプロモーションに出かけたり、オンラインを駆使してのイベントにもご一緒頂いたりと楽しい事満載なワイナリーさんです。スタッフの方もそれぞれ個性的な素敵な面々。ぜひ、ワイナリーへ足を運んでいただきたいです。
-
【北海道】雪川醸造 スノー リバー ナイアガラ セッコ 2023
¥2,640
SOLD OUT
雪川醸造さんから待望のワインがリリースされました。 限定ワインとなります。 ●このワインについて 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、 北海道余市町産の食用ぶどうであるナイアガラをたっぷり使って、 すっきりした辛口の白ワインとして仕立てました。 色合いは、爽やかに澄んだ淡めのレモンイエロー。 香りは、ナイアガラに特有なマスカットの香りがすうっと立ち上がり、 ライムゼスト、グレープフルーツ、はちみつレモンなど さっぱりとした柑橘が豊かに感じられ、 ジャスミンのような小さな白い花の香りも漂います。 味わいはすっきりとした柑橘の香りをベースに、 奥行きのある草原を感じさせる爽やかな酸に包まれながら、 金平糖や白桃のような甘みがほのかに口中に残ります。 ワイン種類:白ワイン(スティル) 生産年:2023年 ぶどう産地:北海道余市郡余市町登町のぶどう畑 ぶどう品種:ナイアガラ 100% タイプ:ライトボディ 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 今年は仕込みのお手伝いにも伺いました! 皆様に味わって頂きたい待望の第三弾です♡
-
【北海道】PINK ORCHRDS River & Field Barrel-aged 2020
¥2,860
余市のシードル醸造所「PINK ORCHRDS」さんから待望の新作がリリースとなりました! 「River & Field Barrel-aged 2020」(リバー アンド フィールド 樽熟成 2020) 今回は試験的に、まずは手に入る地域のりんごを使って、日本でも珍しい樽により熟成させたシードルになります。数年後には、自園で現在栽培している、まだ日本でも珍しいイギリス系やアメリカ系の醸造用りんごを使ったシードルの醸造と樽熟成を目指しております。 ほのかなで心地よい微発泡があり、野生酵母による一次発酵と古樽での熟成のため、繊細で色々な要素が見え隠れし、複雑な味わいを生み出しています。また、口に入れた最初の印象から、次第に口の中で味が変わっていき、ワインのような余韻が楽しめます。(醸造家:木内美佳さんより) 【品種】ふじ(48%)、ブラムリー(22%)、こうこう(12%)、シナノスイート(11%)、 ぐんま名月(3%)、昴林(3%) 【アルコール度数】6.5% 【生産本数 600本】 【ヴェレゾンとPINK ORCHARDS】 女性醸造家:木内美佳さんのお名前は数年前から耳にしていたが中々出会えるチャンスがなかったですね。昨年の出会いからお付き合いが始まりました。今年もシードル畑でギリスでのお話はもちろん、余市のお話もこの先の夢も伺いたいです。自社畑のリンゴからのシードルも昨年からスタート。リリースが楽しみです!
☆ヴェレゾンアプリ会員の方はご注文の際、コメント欄に「アプリ会員NO」をご記載ください。
ご記載のない場合にはヴェレゾンポイントが発行できない旨、ご注意ください。
アプリのダウンロードがまだの方は下記のURLからぜひ、ご登録ください。
無料登録で様々な特典をご用意しております。ポイントゲットでステイタスアップをぜひ!