新しいワインが続々と入荷!完売ワインも再入荷しました!!
【送料の選び方】
ご注文時の配送料はご注文本数によりお客様自身でお選びいただけます様お願いいたします。
例)1本のみのご購入の場合 →「ゆうパックチルド1本配送」(チルド便料金含)
2本~4本ご購入の場合 →「ゆうパックチルド2~4本配送」(チルド便料金含)
5本~12本ご購入の場合→「ゆうパックチルド5~12本配送」(チルド便料金含)
・12本以上の場合には別途送料がかかる場合がございます。
店頭でのお受取りの場合 →「店頭受取商品」(ご希望の受取日時をコメント欄にご記載ください)
-
限定数絶賛販売中!「北海道のワインに恋をして」魅せられて、歩いて、話して6000日
¥2,970
「北海道のワインに恋をして」 北海道のワイナリーさん達の素顔満載画像に知られざるエピソードを載せて それぞれの「ワインは人」にスポットを当てた本がついに出版となりました。 2冊以上のご注文の場合には改めて、配送料をご案内させて頂く場合がございます。 目次 第1章 家族を愛するようにワインを愛する人たち ・MARO Wines(JAPAN WineGrowers) ・ル・レーヴ・ワイナリー ・宮本ヴィンヤード ・松原農園 ・森臥 ・osa winery(オサワイナリー) 第2章 ワイン片手に、北海道の歴史さんぽ ・澁谷昭さん×荒井早百合 対談 北海道初のマスターソムリエ 澁谷昭さんと ワインを味わうように語り尽くす「今」と「昔」 ・余市ワイン ・ふらのワイン(富良野市ぶどう果樹研究所) ・北海道ワイン(鶴沼ワイナリー) ・和田哲さん×荒井早百合 対談 明治の開拓使が築いた「北海道のワイン」はじめの一歩に迫る ・りんご農家からワイン用ぶどうへと舵を切った 余市の「七人侍」の開拓魂を受け継ぐ ・北海道中央葡萄酒千歳ワイナリー 第3章 新たな萌芽、ひろがる大地70 ・雪川醸造 ・リタファーム&ワイナリー ・めむろワイナリー ・DUE PUNTI(ドゥエ プンティ) ・Cave d'Eclat(カーヴデクラ) 第4章 ブルースのDNA86 ・10Rwinery + ココ・ファーム・ワイナリー ・とわ北斗 ・蘭越いとう農園 ・kamisato vineyard ・えべおつwein ・イレンカヴィンヤード ・ROWP豊沼ヴィンヤード(東豊沼高橋農場) ・ド・モンティーユ&北海道 第5章 ワイン造りと、まち造り ードメーヌ タカヒコー 北海道のワインが飲める買える店 #北海道のワイン #道産ワイン #ワイナリー #ワイン本 #ドメーヌタカヒコ #10Rワイナリー
-
道産ワインおまかせ 2023ヴィンテージセット
¥33,000
抽選販売
10Rワイナリー・ 宮本ヴィンヤード・ハマダヴィンヤード・arai vineyard ビッグヴィンテージの2023年ワインの4本セットになります。 2023年産ワインは鳥害等もあり、リリースが少なかったので希少ワインとなります。
-
Your Story ~Sparkling~ NV
¥4,400
葡萄農家さんから購入したブドウで造る「Your Story 」から初めてのスパークリングの登場です。余市・安芸農園のバッカス・ケルナーを使用したしゅわしゅわは心地よい香りと味わいですいすい飲めちゃいます。 【ヴェレゾンとドメーヌブレス(ルレーヴワイナリー)】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。 本間ご夫妻とのそんなお話は書籍「北海道のワインに恋をして」で 更に楽しめます。 https://shopveraison.thebase.in/items/71543638
-
FRONTIER フロンティア 2024(白微泡)
¥4,800
10Rワイナリーで研修後、toroccoワイナリーとして函館北斗市でスタートしました。 札幌の有名店「アキナガオ」の長尾さん率いるチームはレストランのチームワークと同じく 美味しいワインを造る為に集まった素敵なスタッフの皆さんです。 葡萄品種:ナイヤガラ 生産本数:710本 【toroccoワイナリーとヴェレゾン】 果樹園を購入されたと伺ってから函館の葡萄畑に伺い、何度も見せて頂いているうちに どんどん、葡萄畑らしくなり、ワイナリーもとても素敵なデザインでスタート。 今後がとても楽しみなワイナリーです。 フロンティアのラベルにはチーム長尾の店舗マークが♡
-
【北海道】ルレーヴワイナリー MUSUBI ~結~ 2024
¥4,840
☆数量限定ワイン☆お一人様2本となります。 2015年にスタートした自社畑。その後、10Rワイナリー(岩見沢)で研修を受けながら仕込みをしていましたが 2020年、遂に醸造所をOPENさせ自社醸造がスタートしました。 自社で栽培している8品種のブドウを混醸(フィールドブレンド)し、自然酵母で発酵を開始、 ステンレスタンクで発酵。昨年までは8品種の混醸でしたが、オーセロワが追加になり2024 ヴィンテージは9品種の混醸ワインとなりました。 【葡萄品種】 ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン、トラミーナ、オーセロワ、メルロー、ドルンフェルダー 【ヴェレゾンとルレーヴワイナリー】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。
-
【北海道】鶴山ワイン NEAKEサン・スフル泡2024
¥3,800
沼田町で葡萄畑を広げている「鶴山ヴィンヤード」 醸造は「わいん畑浦本」で仕込みました。
-
【北海道】YOKA WINERY 2本セット(余珀 KERNER ・余珀 ZWEIGELT)
¥9,000
10Rワイナリーで研修後、スタートした「YOKA WINERY」 九州出身の喜久さんの作る「ヨカヨカワイン」です♡ ・余珀(よはく)ケルナー 2023(白)KERNER 葡萄品種:ケルナー100% 生産本数:1204本 ・余珀(よはく)ツヴァイゲルト 2023(ロゼ)ZWEIGELT 葡萄品種:ツヴァイゲルト100% 生産本数:2054本 【YOKA WINERYとヴェレゾン】 初めての出会いは余市の葡萄畑。研修中の真面目な姿が印象的でした。 その後、10Rワイナリーで醸造研修をする彼に再会。 ここでもじっくり研修を受け、新しいワイナリーとして余市でスタートしています。
-
【北海道】森臥 2本セット
¥8,200
最新リリースの森臥を満喫出来る限定セットです。 お一人様1セットのご購入とさせて頂きます。 バッカス 2023 (バッカス・白) 青リンゴやグレープフルーツといった爽やかさの中にも、洋ナシやジンジャーも感じられます。スッキリとした酸と柑橘の皮のようなほのかな苦みのバランスの味わいとなっています。 アルコール度数:11% 小公子 2022 (赤) 記録的な猛暑・干ばつに見舞われた21年の天候を受けて、アルコール度数も比較的高く、ブルーベリージャムのような香りが感じられます。また、シナモンやクローブなどのスパイスの風味もあり、全体としてふくよかな仕上がりになっています。アルコール度数13.0% フレンチオーク樽での約12ヶ月熟成に加え、さらに1年間瓶熟成をしています。 アルコール度数:13% 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】ドメーヌトワ(ブラン・ルージュ) 2本セット
¥8,300
とわ北斗ヴィンヤード改め、「ドメーヌトワ」としてワイナリーがスタートしました! 最後の研修時(10R ワイナリー醸造)のワインです。 ・ASCENSION 2023 Cyardonnay 葡萄品種:シャルドネ アルコール度数12% ・L'assemblange Rouge 2023 葡萄品種:ピノノワール52% Zweigelt 29% Pinot Meunier 18%
-
【北海道】ドメーヌブレス Your Story 2024(白)
¥4,400
余市安芸農園産のバッカス・ケルナーの混醸ワイン。 タグは契約農家の葡萄を使ったものになります。 プレゼントにも使えるよう、メッセージが書き込めます。 品種:バッカス、ケルナー 生産本数:2827本 アルコール:11.5% 【ヴェレゾンとドメーヌブレス(ルレーヴワイナリー)】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。 本間ご夫妻とのそんなお話は書籍「北海道のワインに恋をして」で 更に楽しめます。 https://shopveraison.thebase.in/items/71543638
-
【北海道】VER ARA R MIX 2023
¥4,800
余市の自社畑から収穫したブドウで造る 「VER ARA R MIX」 2023年ヴィンテージがやっとリリースとなります。 2019年よりリリースしている今回は5回目となります。 安定のw 生産本数200本ほどのワインとなりますが 今回、数量限定での販売をさせて頂きます。 余市の葡萄畑で育まれた多様な葡萄が、贅沢に1本のボトルに詰め込まれたフィールドブレンドワインです。特に大好きなメルローを主役に、北海道では栽培が難しいと言われているシュナンブランやカベルネ・ソーヴィニョンも使用。新たな風味の融合が楽しめる逸品となっています。 このワインは、厳選された葡萄が織りなす香り豊かな味わいが特徴です。余市の温暖な気候により育まれた葡萄から生まれたバランスの取れた風味は、多くの方にご満足いただけること間違いなしです! 【品種】 メルロー、シャルドネ、シュナンブラン、ピノノワール、カベルネ・ソーヴィニョン (今回のみ初めてあのピノノワールが入りました!) 〇VER ARA R MIX 2023 余市産自社葡萄100% フィールドブレンド アルコール度数:10.5% 醸造は10Rワイナリーとなります。 販売価格:4,800円(税込) 「北海道のワインに恋をして」 https://shopveraison.thebase.in/items/71543638 北海道のワインのストーリー満載の本として出版させて頂きました。 単なるガイドブックではなく、各ワイナリーさんの初期の現在の素顔が満載です。 ココだけの話やココだけのオフショットも是非、ご覧頂けると嬉しいです。 (発送はワインと別途「レターパック」となります) ご好評いただいております「定期便」 https://shopveraison.thebase.in/items/76463806 毎月、zoomでの解説付きとなっております。 個人的にご利用の方も、ワイン会的にご利用の方も沢山ご依頼頂いております。
-
Happy Juice ハッピージュース 2024 (ノンアルコール)
¥3,300
【ワイナリーサイトより】 余市畑で2024年秋に収獲したナイアガラを100%使用したストレートジュースです。 ブドウは、ワイン用と同じように、風味が最も高いタイミングで丁寧に手摘み。さらに一房ずつピンセットを使い悪い粒をはじき、熟したきれいなナイアガラのみを選別し搾汁。 搾ったジュースは澱や酒石を沈殿させるために、約6か月間タンク内で冷蔵管理し、上澄みだけを瓶詰しました。 濃縮還元や砂糖添加、味の調整は一切ありませんので、ぶどう本来の味わいを楽しんでいただけるジュースです。 ワインと同じように、時間の経過とともに味わいにまとまりや厚みが出てくるのも面白いところです。 ナイアガラの華やかな香り、北海道らしいさわやかな酸味とやさしい甘さがあり、ブドウのおいしさをぎゅっと感じられる味わいです。香りと味わい、余韻まで味わっていただきたく、しっかり冷やしてワイングラスで飲むのがお勧めです。 お子様にも、お酒を飲めない方やドライバーさんにも、安心してお楽しみ頂けます。 ※直射日光を避け、常温での発送・保存が可能です。開封後は要冷蔵、お早めにお召し上がりください。 ※賞味期限:2026年10月30日 ※製造者:株式会社北王よいち(余市町栄町1093番地) 品種・産地 ナイアガラ/北海道余市 度数 0% 容量 710ml
-
【北海道】ドメーヌアルビオーズ 2023ヴィンテージ 4本満喫セット
¥19,800
SOLD OUT
九州から北海道にワイン造りにやってきたチームのワインがリリースされました。 長沼にある「Hokkaido SPACE Winery」でMaroWines麿さんを始めとした NZチームと一緒に楽しみながら造ったワインはウマウマです。 数量限定につき早い者勝ちでごめんなさい。 〇AMAMITSUKI 2023 品種:ミュラートゥルガウ、ピノノワール、ソーヴィニヨンブラン 生産本数:908本 醸造所:Hokkaido SPACE Winery 〇 BONBORI skin contact 2023 品種:ケルナー 生産本数:1769本 自家醸造 〇KOCHI 2023 品種:ピノノワール、ソーヴィニヨンブラン、 ツヴァイゲルト 生産本数:2,339本 醸造所:Hokkaido SPACE Winery(NZの醸造家Theo Coles氏とAlex Craighead氏が指導) 〇MATSUYOI 2023 品種:ピノ・ノワール 生産本数:715本 醸造所:Hokkaido SPACE Winery(NZの醸造家Theo Coles氏とAlex Craighead氏が指導) 【ドメーヌアルビオーズとヴェレゾン】 余市の駅前にある「LOOP」さんがオープンするという時に レストランスタッフの皆様、葡萄栽培、ワイン造りな皆様と出会いました。 それから数年。やっとやっとリリースとなったワインは既に話題に♡ 優しい味わいが心地よいです。
-
【北海道】ケルナー 2023 toroccoワイナリー(函館)
¥5,500
この秋、函館でスタートした「toroccoワイナリー」から リリースワインの登場です。 余市のケルナーを使ったワインは岩見沢10Rワイナリーで仕込まれました。 最後の10Rワイナリー仕込みとなりました。 北海道の白ワインを代表するケルナーをぜひ!ご堪能ください。 生産本数: 937本 タイプ: 白 アルコール度数: 11.5% ぶどう産地: 余市町産ケルナー 収穫日: 2023年10月7日 瓶詰日: 2024年9月12日 委託醸造先: 10R winery 醸造:約10か月間の樽発酵、樽熟成。天然酵母発酵。SO2無添加。 (ワイナリーより) 【toroccoとヴェレゾン】 札幌の人気有名レストラン「アキナガオ」のオーナーを初め、スタッフの皆様とは 以前から仲良くさせて頂いています。 道産ワインとのペアリングも手掛けるレストランが次に手掛けるのはワイン造り。 函館の畑にも何度もお邪魔し、自社葡萄で仕込むワインもとても楽しみです。
-
【北海道】ハマダヴィンヤード 2023ヴィンテージ3本セット
¥16,500
宮本ヴィンヤードと一緒に立ち上がった「ドメーヌタプコリーヌ」 濱田さんご家族の素晴らしい葡萄達が今年はリリースとなります。 昨年は少なすぎて一般販売は無かったので、この機会にぜひ! ・バッカス2023 アルコール度数10% ・ルージュ 2023 アルコール度数11% 【品種】 ピノノワール・アルモノワール・ツヴァイゲルトレーベ・メルロー・ビジュノワール ・ブラン 2023 アルコール度数11% 【品種】シャルドネ・ソーヴィニヨンブラン・ピノグリ・ケルナー ミュラートゥルガウ・ピノブラン・リースリング・セイベル・モンドブリエ 2021ヴィンテージも再入荷しております。 飲み比べをぜひ! 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 新しい醸造所もスタートしました。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード ソーヴィニヨンブラン2021
¥5,500
自社葡萄を丁寧に仕込んだ「ソーヴィニヨンブラン」は爽やかな味わいと濱田さんの人柄の 優しさがにじみ出るワインです。 2021年ソーヴィニヨンブランは設立した新しい醸造所で仕込みました。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 昨年、新しい醸造所もスタートしました。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード シャルドネ2021
¥6,600
☆数量限定ワイン☆ 自社葡萄を丁寧に仕込んだ「シャルドネ」は前回のリリースでも一度飲んだら忘れられない素晴らしさを発揮していました。 2021年シャルドネは自社ワイナリー ドメーヌ タプコリーヌ(三笠)で仕込みました。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 いよいよ今年秋、ワイナリーがOPEN予定です。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
再入荷!【北海道】濱田ヴィンヤード バッカス2021
¥4,800
☆再入荷限定ワイン☆ 自社葡萄を丁寧に仕込んだ「バッカス」は北海道のそして三笠の白ワインを感じさせてくれるワインです。爽やかな味わいがぐびぐび進んでしまいそうです。 2021年のバッカスは設立した醸造施設(タプコリーヌ)初仕込みワインです。 【ヴェレゾンと濱田ヴィンヤード】 三笠に新しい畑が出没したのが数年前。。。 タキザワワイナリーさんや他の場所でも出会い、初リリースワインを持参してワインカフェヴェレゾンにもいらしてくださいました。 いつも低姿勢な紳士なご対応に感服します。 昨年、醸造所が設立されました。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【北海道】ドゥエプンティ ノスタルジア Aki 2023
¥5,300
函館の隣、北斗市文月(フミヅキ)のワイン生産者。余市の安芸(アキ)農園産シャルドネ種とケルナー種、廣瀬農園産シャルドネ種を使用。75%は房ごとプレス機に投入しタンクで発酵、シュールリーにて熟成。残りの25%は土着酵母による2週間の醸し発酵後プレスし、ステンレスタンクでの熟成後大樽で熟成。瓶詰め前に2キュヴェをブレンド。清澄剤無添加、無濾過で少量の亜硫酸添加。マルメロ、りんご、白桃、エルダーフラワーのニュアンス。ピュアで心地よい果実感と酸味が広がった後に、塩味をともなった後味に続いていきます。果実味と酸味のバランスが、北海道の魅力をしっかりと味わいに表現されています。シャルドネ種80%、ケルナー種20%。(ワイナリーより) 【ヴェレゾンとドゥエプンティ】 井坂くんと初めて出会ったのは余市のキャメルファームが立ち上がる前の醸造施設が出来た頃。キャメルファームさんの引き継いだ「元藤本ヴィンヤード」の藤本さんとは長いお付き合いの中、いつも伺っている畑という事でキャメルさんになってからも引き続きお邪魔しています。様々な経験値を活かしたワイン造りがとても楽しみです。 北斗の葡萄畑も伺う度に成長しています。
-
【北海道】 La Tradition rouge 2021 西尾ヴィンヤード(余市)
¥4,400
SOLD OUT
10Rワイナリーの研修生。 葡萄栽培もワイン造りもとても真摯に向き合うワインメーカーの造るワインは やっぱりしっかりとメリハリのあるワインに仕上がります。 樹齢の長い畑を買い取りしっかりとしたワインが出来上がりました。 【品種】ツバイゲルトレーベ 【生産本数】578本 【ヴェレゾンと西尾ヴィンヤード】 西尾さんと始めてあったのは10Rワイナリー。 口数は少ないけど、しっかりと一つ一つの作業をきちんとこなす姿勢は とても交換が持てました。 新しい畑を取得する新規就農者が多い中、既存の畑を自分スタイルに直しながら 葡萄栽培をしていくのもとても大変な事。 この先も応援していきたいワインメーカーの一人です。
-
【北海道】中富良野シャルドネ2022 ドメーヌレゾン(富良野)
¥5,500
【ジャパンワインチャレンジ2023受賞ワイン】で中富良野シャルドネ2022 銅賞を受賞しました。 樹齢も長くなり、ますます楽しみなワイナリーとなりました。 【ヴェレゾンとドメーヌレゾン】 山梨のワイナリー「まるき葡萄酒」さんの兄弟ワイナリーとして スタート前からの苗植えなどお付き合いも随分と長くなりました。 自社葡萄は樹齢も長くなり、この所、コンクールでも名を馳せている楽しみなワイナリーです。
-
【北海道】森臥 バッカス 2023
¥3,700
大人気の「日本最北端のワイナリー」 森臥さんから新しいヴィンテージが到着しました! バッカス 2023 (バッカス・白) 2023年は秋以降も猛暑が続いた年で、全体のバランスを考え発酵終了後に10%ほどシャルドネをブレンドしています。ハチミツのような甘い香りも感じられますが、全体的にはミントやグレープフルーツといったスッキリとした印象のドライな仕上がりになっています。アルコール分10.5% (ワイナリーより) 今年の収穫も小公子を先に収穫する!という今までに無かった収穫シーズンの変化が起こっています。この先、最北端の地でどんなワインが出来てくるのか応援していきたいです! 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】森臥 13の物語(ロゼ・微発砲)2023
¥4,800
試験栽培している葡萄たちが全て入っている限定微発砲です。 すっきりした味わいが畑を思い起こします。 【品種】バッカス、小公子、シャルドネ、ピノノワール、他試験品種 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談) 今年も美味しいワインが出来ました~
-
【北海道】森臥 小公子 2022
¥4,500
2022年10月初旬に収穫後すぐにワイナリーにて仕込みました。カシスなどの黒い果実のほか、八角やニッキといった東洋的な香りが感じられます。酸もしっかりとしているため、脂っこい料理との相性も良いと思います。フレンチオーク樽で約12ヶ月熟成に加え、さらに1年間瓶熟成をしています。アルコール分12.0% (ワイナリーより) 【葡萄品種】小公子 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談) 今年も美味しいワインが出来ました~
☆ヴェレゾンアプリ会員の方はご注文の際、コメント欄に「アプリ会員NO」をご記載ください。
ご記載のない場合にはヴェレゾンポイントが発行できない旨、ご注意ください。
アプリのダウンロードがまだの方は下記のURLからぜひ、ご登録ください。
無料登録で様々な特典をご用意しております。ポイントゲットでステイタスアップをぜひ!
