新しいワインが続々と入荷!完売ワインも再入荷しました!!
【送料の選び方】
ご注文時の配送料はご注文本数によりお客様自身でお選びいただけます様お願いいたします。
例)1本のみのご購入の場合 →「ゆうパックチルド1本配送」(チルド便料金含)
2本~4本ご購入の場合 →「ゆうパックチルド2~4本配送」(チルド便料金含)
5本~12本ご購入の場合→「ゆうパックチルド5~12本配送」(チルド便料金含)
・12本以上の場合には別途送料がかかる場合がございます。
店頭でのお受取りの場合 →「店頭受取商品」(ご希望の受取日時をコメント欄にご記載ください)
-
【タスマニア】 ストーニーライズ2017 ピノ・ノワール ノークローズ
¥4,290
SOLD OUT
タスマニアには沢山のピノノワールの生産者がいます。 その中でもひと際、様々な場所で注目を浴びる「Stoney Rise」 Joeの造るワインは飲む人をほっこりさせてくれます。 ラベルの人は。。。もちろん彼(^_-)-☆ 【ヴェレゾンとストーニーライズ】 大好きなオーストラリアの中でもとても北海道と似ていると思い この10年あまり、通い続けています。 行く度にあちこちのワイナリーさんに道産ワインを持参したり。。。 ストーニーライズは毎回伺い、そして2018年には日本で「ピノパルーザ」が初開催されたのを機にラブコール♡ ついに北海道まで来てくれました。 北海道のワイン造りの皆さんともディスカッションをし交流もあり、 コロナが落ち着いたらまた相互で情報交換が出来ればと思っています。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【タスマニア】 ストーニーライズ2017 グリューナー・ヴェルトリーナー・ピノ・ノワール ノークローズ2017 2本セット
¥8,580
SOLD OUT
Joeの造る限定ワインセットです。 【ヴェレゾンとストーニーライズ】 大好きなオーストラリアの中でもとても北海道と似ていると思い この10年あまり、通い続けています。 行く度にあちこちのワイナリーさんに道産ワインを持参したり。。。 ストーニーライズは毎回伺い、そして2018年には日本で「ピノパルーザ」が初開催されたのを機にラブコール♡ ついに北海道まで来てくれました。 北海道のワイン造りの皆さんともディスカッションをし交流もあり、 コロナが落ち着いたらまた相互で情報交換が出来ればと思っています。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【タスマニア】 ストーニーライズ2017 グリューナー・ヴェルトリーナー
¥4,290
SOLD OUT
ストーニーライズの新しい品種のワイン「グリューナー・ヴェルトリーナー」は北海道の食材にもぴったりです。 中々出会わないタスマニアのワインをぜひ、味わってください。 一度飲んだらきっとタスマニアに行きたくなります。 【ヴェレゾンとストーニーライズ】 大好きなオーストラリアの中でもとても北海道と似ていると思い この10年あまり、通い続けています。 行く度にあちこちのワイナリーさんに道産ワインを持参したり。。。 ストーニーライズは毎回伺い、そして2018年には日本で「ピノパルーザ」が初開催されたのを機にラブコール♡ ついに北海道まで来てくれました。 北海道のワイン造りの皆さんともディスカッションをし交流もあり、 コロナが落ち着いたらまた相互で情報交換が出来ればと思っています。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【山梨】機山洋酒工業 キザンセレクション メルロ/カベルネソーヴィニヨン2020
¥2,830
キザンさんの人気ワインの一つ「メルロ/カベルネソーヴィニヨン」がリリースされました。 今回のヴィンテージからラベルが一新しました! ずっとずっと大好きなワインです。 皆さまもぜひ、味わってみてください。 ブドウ品種 メルロ75% カベルネソーヴィニヨン15% プティヴェルド7% その他3% 中庸のガーネット色にルビー色のエッジ。アメリカンチェリーを思わせるアロマ、白檀のような清々しさ。スミレのような香りに加えて白コショウのスパイシーなブーケも感じられます。 辛口ミディアムボディーの赤ワイン。ブラックベリーやイチジクのような果実味に加えてオレガノやかすかにクミンのようなスパイシーなフレーバーも感じられます。繊細ながらはっきりとしたタンニンが味わいの骨格を構成しています。後味には若々しい酸味と上品な渋みがバランスよく、余韻が長く続きます。 牛肉や豚肉の煮込み、シンプルなグリル料理やスパイシーな料理とも良く合います。 (ワイナリーサイトより) 【ヴェレゾンと機山洋酒工業】 もう20年近く前になります。 山梨の沢山あるワイナリーさんの中でもとてもクオリティの高いワインに出会いました。 この頃は山梨に入り浸っていた時期という事もあり(笑)勝沼町の様々なイベントに参加したり、ワイナリーさんを訪問したりお手伝いをしたりと沢山のワイナリーさんと出会った時期でもあります。忙しい時期でも地元の為にそしてどんな時にでも心遣いをして下さる「キザン」さんは北海道の皆様にもぜひ、飲んで頂きたいワインです。
-
【山梨】機山洋酒工業 キザンセレクション シャルドネ 2020
¥2,380
SOLD OUT
キザンさんの人気ワインの一つ「シャルドネ」がリリースされました。 今回のヴィンテージからラベルが一新しました! すっきりした味わいはおうちご飯にもぴったりです。 ブドウ品種 シャルドネ 100% 中庸の麦藁色。パイナップルやグレープフルーツのアロマに加えてアカシヤの花を感じさせるブーケ。上品なバニラに加えてカシュナッツのような香ばしい香りも感じられます。 辛口ミディアムボディーの白ワイン。フレッシュなりんごを思わせる果実味と穏やかな白い花のフレーバー。舌を包み込むような口当たりとうまみを感じさせる酸味が心地よいワインです。後味には軽やかな渋みも感じられ、長い余韻が楽しめます。野菜の揚げびたし、バターを効かせた魚介のムニエルや西京焼き、オイル系のパスタにも良く合います。 (ワイナリーサイトより) 【ヴェレゾンと機山洋酒工業】 もう20年近く前になります。 山梨の沢山あるワイナリーさんの中でもとてもクオリティの高いワインに出会いました。 この頃は山梨に入り浸っていた時期という事もあり(笑)勝沼町の様々なイベントに参加したり、ワイナリーさんを訪問したりお手伝いをしたりと沢山のワイナリーさんと出会った時期でもあります。忙しい時期でも地元の為にそしてどんな時にでも心遣いをして下さる「キザン」さんは北海道の皆様にもぜひ、飲んで頂きたいワインです。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー 2020 風のルージュ
¥3,630
SOLD OUT
北海道余市町の契約栽培農家 藤澤農園、小西畑、中川畑、舟窪畑、荒畑、才川畑さんの葡萄が使われています。 北海道の赤ワインを代表するツバイゲルトレーベをメインに作られたワインは 2006ヴィンテージを北海道洞爺湖サミットの総理夫人主催夕食会で、 2014ヴィンテージをJAL国際線ファーストクラスラウンジにて採用(2017年3月~5月)と 沢山の皆様に愛されるワインとなっています。 【葡萄品種】 ツヴァイゲルト86%、ピノ・ノワール13%、レゲント他1% 【アルコール度数】11.5% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【北海道】十勝レガーロ さねんころロゼスパークリング2020
¥2,750
SOLD OUT
☆限定販売ワインです。 野生酵母発酵、無濾過、酸化防止剤無添加のロゼスパークリングです。 さっぽろ藤野ワイナリーさんをお借りし、栽培のみなさまが仕込んでいます。 ラベルデザインは「すずきもも」さん。 優しい味わいのワインと同じくほっこりするラベルが印象的です。 【葡萄品種】山幸 【アルコール度数】 % 【ヴェレゾンと十勝レガーロ】 十勝清水にある十勝レガーロさんは葡萄栽培の仲間たちでワインを造っています。 道産ワインフェスティバルやヴェレゾン店舗イベントなどでお世話になり 2020年には醸造のお手伝いにも参加させて頂きました。 北海道らしい味わいのワインは皆さんの優しさも出ています。
-
【北海道】森臥 Aria 2021
¥3,500
SOLD OUT
昨年からリリースされているスパークリングが今年も登場です! すっきりとした味わいが楽しめます。キリっと冷やして外のみもいいですね。 ロゼも白もどちらも飲みたい! 小公子85%に試験品種15%をブレンドしています。 2021年収穫後すぐに圧縮、その後約2ヶ月かけてゆっくりと発酵しました。瓶内で二次発酵させています。Ariaは音楽用語で旋律的な独唱を意味します。ラズベリー、ワイルドローズなどの野生の赤をイメージさせる味わい。(森臥サイトより抜粋) 【葡萄品種】小公子他 【アルコール度数】 % 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】森臥 ノクターン(ロゼ)NV
¥2,750
SOLD OUT
☆数量限定ワイン☆ 2019年より新しくアイテムに加わった辛口ロゼ「ノクターン」です。 今回はNVでリリースされました。 19年産、20年産のバッカス主体の白ワインをベースに、アクセントとして21年産小公子の赤ワインをわずかにブレンドしました。タンクによって表情の異なるワイン達のベストな形を探った結果の一つとなります。発酵熟成過程に由来する樽香と中国茶を連想する複雑な香り。 (ワイナリーより抜粋) 【葡萄品種】バッカス・小公子 【アルコール度数】10.5% 【ヴェレゾンと森臥】 日本最北端のワイナリーとして様々な困難を乗り越えて醸造施設がOPENしました。 岩見沢にある「10Rワイナリー」の研修生として一番長く習得し、真摯に向き合うその姿が今に生かされています。 醸造所OPEN時から収穫、仕込みとお手伝いに伺い、10Rワイナリーに居た時と同じ姿に ほっこりしています。 (このコスチュームでないと醸造が出来ない?との奥様のまりさん談)
-
【北海道】ル・レーヴ・ワイナリー Endless Story 2020
¥3,820
SOLD OUT
☆数量限定ワイン☆ お一人様2本限定となります。 1本のみのお買い上げの場合は「ヤマト運輸1本用配送」 2本以上のお買い上げの場合は「ヤマト宅急便」をご選択ください。 (他の商品とご一緒のお買い物の場合も2本以上の場合には「ヤマト宅急便」をお選びください。 「Endless Story 2020」は10Rワイナリーで醸造した最後の1本(2021年からは自社醸造)。余市産のケルナーを使用したル・レーヴ・ワイナリーの新しいシリーズです。「Endless Story」=「終わりなき物語、無限の物語」という名のワイン。愛や思いが終わらないことで、どんな時代でも伝わる気持ちとの意味もあります。ル・レーヴの顔ともいえるワイン「MUSUBI」の梅結をタグとして利用しており贈り物やお祝いにも使用しやすい1本です。 生産本数:2123本(ル・レーヴ・ワイナリーより) 【ヴェレゾンとルレーヴワイナリー】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。
-
【長野】佐藤果樹園 ハーフボトル2種
¥3,800
SOLD OUT
長野県でワイン用葡萄を栽培して17年。 まだまだ新人とおっしゃる佐藤和之さんの限定ワインです。 「シャルドネハーフ・スパークリングハーフ(サンジョヴェーゼ アリアニコ ネッビオーロ)」ハーフボトル2本セットです。 【ヴェレゾンと佐藤果樹園】 佐藤和之さんの事は葡萄畑にお邪魔する以前から伺っていて2019年5月に念願の畑に伺い 葡萄栽培の思いなど素敵なお話を沢山伺う事が出来ました。翌年「アリアニコ」で出来た ワインも送って頂き、美味しい出会いがまた出来た事、よく覚えています。 今後は息子さんと一緒にワイナリー設立に向かってまっしぐらですね。
-
【北海道】OSAWINERY O(オー) 2020
¥2,750
SOLD OUT
2015年の初リリースから注目のワインとして生産されています。 ラベルの「O」の由来は。。。 【ヴェレゾンとOSAWINERY】 ワイナリー設立前の出会いから随分と長いお付き合いになりました。 「ワイン造りたいんです!」と初対面の時にキラキラした目でお話していた長さんを今も はっきりと覚えています。 (これも奥様のまこちゃんがいるからこそのストーリーですね) イベントなどではそんな懐かしいお話もさせて頂いています。
-
【北海道】OSAWINERY O(オー) 2020 ハーフ
¥1,650
SOLD OUT
2015年の初リリースから注目のワインとして生産されています。 ラベルの「O」の由来は。。。 ちょこっと飲みたい時や飲み比べたい時に手軽なハーフボトルです。 【ヴェレゾンとOSAWINERY】 ワイナリー設立前の出会いから随分と長いお付き合いになりました。 「ワイン造りたいんです!」と初対面の時にキラキラした目でお話していた長さんを今も はっきりと覚えています。 (これも奥様のまこちゃんがいるからこそのストーリーですね) イベントなどではそんな懐かしいお話もさせて頂いています。
-
【栃木】ココファーム&ワイナリー こことあるシリーズ2019 ツヴァイのクヴェヴリ
¥7,260
北海道・余市町登町 小西農園の葡萄を使っています。 クヴェヴリという甕に入れ、野生酵母、野生乳酸菌で醗酵させています。 ボリューム感のあるワインです。 こことあるシリーズの醸造は岩見沢にある「10Rワイナリー」でされています。 【葡萄品種】 ツヴァイゲルトレーベ100% 【アルコール度数】12.5% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【北海道】 PINK ORCHRDS RIVER&FIELD 2020
¥1,980
SOLD OUT
余市で新しくスタートしたシードル醸造所「PINK ORCHRDS」 イギリス在住時にシードル文化に出会い、余市のりんご文化との出会いでシードル醸造を開始。 多種類のりんごを用いる事で味わい深いシードルとなっている。 【品種】りんご ふじ 48% ブラムリー 22% こうこう 12% シナノスイート 11% ぐんま名月 3% 昴林 3% 【アルコール度数】6% 【ヴェレゾンとPINK ORCHARDS】 女性醸造家:木内美佳さんのお名前は数年前から耳にしていたが中々出会えるチャンスがなかったですね。今回の出会いで、リリースのタイミングでお取り扱いさせて頂ける事がとても嬉しいです。これからもイギリスでのお話はもちろん、余市のお話もこの先の夢も伺いたいです。オンラインイベントにも登場頂けるのでとても楽しみです。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー こことあるシリーズ2017 ツヴァイゲルト
¥4,400
SOLD OUT
北海道・余市町登 中川農園、小西農園の葡萄を使っています。 別々に仕込まれるワインはそれぞれの特徴を出しながら醗酵を続け、その後、それぞれの個性が一体となったこのワインが出来上がります。 こことあるシリーズの醸造は岩見沢にある「10Rワイナリー」でされています。 【葡萄品種】 ツヴァイゲルト 100% 【アルコール度数】11.9% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー 2019 ピノ・ノワール
¥7,260
SOLD OUT
北海道・余市町登町 木村農園の葡萄を使っています。 今やピノ・ノワールと言えば木村さんといったようにお父さんの時代からの葡萄畑を 大切に引き継いだ息子さんとそしてご家族の皆様の結晶の葡萄で出来上がったワインです。 こことあるシリーズの醸造は岩見沢にある「10Rワイナリー」でされています。 【葡萄品種】 ピノ・ノワール100% 【アルコール度数】12.6% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー 2020 月を待つ
¥4,290
SOLD OUT
北海道・北海道余市の契約栽培農家 藤澤農園(ケルナー、ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミナー) 相馬農園(ゲヴュルツトラミナー)の葡萄を使っています。 限定生産の拘りのワイン「月を待つ」はリリース時から大人気です。 優しい味わいを楽しんでください。 【葡萄品種】 ケルナー 86%、ソーヴィニョン・ブラン 9%、ゲヴュルツトラミナー 5% 【アルコール度数】12% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
北海道】OSAWINERY YoiYoiHour2019
¥3,300
SOLD OUT
2015年 道産ワインに仲間入りした小樽にある「OSAWINERY」さん。 念願の小樽の畑を取得し、自社葡萄100%のスパークリングが登場しました。 ご夫婦二人で営むワイナリーは決して沢山のワインを生産出来る訳ではありませんが、 「幸せのワイン」をコンセプトに飲む人に幸せを運んでくれます。 【ヴェレゾンとOSAWINERY】 ワイナリー設立前の出会いから随分と長いお付き合いになりました。 「ワイン造りたいんです!」と初対面の時にキラキラした目でお話していた長さんを今も はっきりと覚えています。 (これも奥様のまこちゃんがいるからこそのストーリーですね) イベントなどではそんな懐かしいお話もさせて頂いています。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【山梨】 機山洋酒工業 キザンスパークリング トラディショナルブリュット
¥3,600
SOLD OUT
本格的瓶内二次発酵のスパークリングはまだ日本では珍しかった頃から造られています。 甲州種のこのワインは熟成させても今飲んでも素晴らしい顔を見せてくれるワインです。 【ヴェレゾンと機山洋酒工業】 もう20年近く前になります。 山梨の沢山あるワイナリーさんの中でもとてもクオリティの高いワインに出会いました。 この頃は山梨に入り浸っていた時期という事もあり(笑)勝沼町の様々なイベントに参加したり、ワイナリーさんを訪問したりお手伝いをしたりと沢山のワイナリーさんと出会った時期でもあります。忙しい時期でも地元の為にそしてどんな時にでも心遣いをして下さる「キザン」さんは北海道の皆様にもぜひ、飲んで頂きたいワインです。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
-
【山梨】 機山洋酒工業 マールドキザン
¥1,300
SOLD OUT
アルコール度数はグッと高め。 ワインだけでなくスピリッツ好きな方にも味わいも香りも満足いただけるかと。 一昨年から実はとある北海道のチーズ工房さんでウォッシュチーズに採用されています。 そして、それを繋いだのもヴェレゾンなのです(^_-)-☆ 【ヴェレゾンと機山洋酒工業】 もう20年近く前になります。 山梨の沢山あるワイナリーさんの中でもとてもクオリティの高いワインに出会いました。 この頃は山梨に入り浸っていた時期という事もあり(笑)勝沼町の様々なイベントに参加したり、ワイナリーさんを訪問したりお手伝いをしたりと沢山のワイナリーさんと出会った時期でもあります。忙しい時期でも地元の為にそしてどんな時にでも心遣いをして下さる「キザン」さんは北海道の皆様にもぜひ、飲んで頂きたいワインです。 ・発送は【クール便】とさせて頂きます。
☆ヴェレゾンアプリ会員の方はご注文の際、コメント欄に「アプリ会員NO」をご記載ください。
ご記載のない場合にはヴェレゾンポイントが発行できない旨、ご注意ください。
アプリのダウンロードがまだの方は下記のURLからぜひ、ご登録ください。
無料登録で様々な特典をご用意しております。ポイントゲットでステイタスアップをぜひ!