新しいワインが続々と入荷!完売ワインも再入荷しました!!
【送料の選び方】
ご注文時の配送料はご注文本数によりお客様自身でお選びいただけます様お願いいたします。
例)1本のみのご購入の場合 →「ゆうパックチルド1本配送」(チルド便料金含)
2本~4本ご購入の場合 →「ゆうパックチルド2~4本配送」(チルド便料金含)
5本~12本ご購入の場合→「ゆうパックチルド5~12本配送」(チルド便料金含)
・12本以上の場合には別途送料がかかる場合がございます。
店頭でのお受取りの場合 →「店頭受取商品」(ご希望の受取日時をコメント欄にご記載ください)
-
【北海道】ル・レーヴ・ワイナリー Your Story 2023
¥3,800
SOLD OUT
「Your Story 2023」(白ワイン) 余市の安芸農園のブドウを使用した白ワインで、梅結びのタグを使用したシリーズです。 記念日や新しい門出などお祝 や贈り物などにも使用しやすい1本で、 タグの裏側はメッセージカードとしても使用して頂けるようになっています。 昨年12月、ワイナリー名変更をしました! ドメーヌブレスとして初リリースワインです! 品種:バッカス、ケルナー アルコール:10% 【ヴェレゾンとドメーヌブレス(ルレーヴワイナリー)】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。 本間ご夫妻とのそんなお話は書籍「北海道のワインに恋をして」で 更に楽しめます。 https://shopveraison.thebase.in/items/71543638
-
【北海道】とわ北斗 L'Assemblage Blanc 2022
¥3,800
SOLD OUT
旭川からさらに北上した場所にある「鷹栖町」 厳しい土地から美味しいワインが出来上がっています。 今回からラベルが一新されました。 北海道のお土産で有名な「オオカミの桃」のトマト生産者の皆様がワイン造りに挑戦です。 【ぶどう品種】 シャルドネ47%、ピノグリ38%、ゲヴェルツ12% 【アルコール度数】 醸造は岩見沢にある「10Rワイナリー」で仕込まれています。 【ヴェレゾンととわ北斗】 数年前に「北海道でワイン造る事になりました!」と前人者の友人がヴェレゾンにやってきてから早や数年。研修先の10Rワイナリーでとわ北斗さんに何度も出会い、畑にも事業所にもお伺いし、イベント等にも何度もご参加頂いています。 益々、円熟味を醸し出すワインを造りだしていて毎回わくわくが止まりません! 今回からラベルも一新!そしていよいよワイナリーがスタートします☆
-
【北海道】ROWP豊沼ヴィンヤード OMEGANE JUICE 2023
¥4,400
SOLD OUT
ワインが飲めないという方にもワイン用の葡萄で造ったジュースを飲んで頂きたい。 ヴェレゾンではそんな皆様にお応えしております。 ワインが飲める方ももちろん、飲んで頂きたい「ワイン用ブドウ」のジュースです。 1本にぶどう約1.2kg分! あまり絞りすぎてしまうと渋くなってしまうため、搾汁率を下げてジュースにしています。 そのため1本700mlのジュースを作るのに必要なぶどうは約1.2kg! 両手から溢れるほどのソーヴィニヨン・ブランが、惜しみなく詰められています。 【ぶどうジュース】 原材料名:ぶどう(砂川市産ソーヴィニヨン・ブラン100%)
-
【北海道】蘭越いとう農園 kamisato blanc 2022
¥4,300
抽選販売
ニセコの近くの蘭越町から今年もリリースされました。 雪深い蘭越町で新たな挑戦をしている「蘭越いとう農園」 すっきりとした味わいと芳醇な香りに虜になります。 【葡萄品種】 ソーヴィニョン・ブラン54% ピノ・ブラン21% オーセロワ21% ゲヴュルツトラミネール4% 瓶詰め:2023年10月6日 アルコール度数:11.5% 酸化防止剤(亜硫酸塩)35ppm 無濾過、無清澄剤 醸造:10Rワイナリー 【ヴェレゾンと蘭越いとう農園】 蘭越いとう農園の伊藤さんとは10Rワイナリーで仕込みを始めた初年度に出会い、 まじめで慎重な伊藤さんが取り組む葡萄畑、ワイン造りのとりこになりました。 沢山の皆様に美味しいワインをシェアさせて頂きたいです。
-
【北海道】ルレーブワイナリー MIYABI 2022
¥4,620
SOLD OUT
☆数量限定ワイン☆ お一人様2本限定となります。 2015年にスタートした自社畑。その後、10Rワイナリー(岩見沢)で研修を受けながら仕込みをしていましたが2020年、遂に醸造所をOPENさせ自社醸造がスタートしました。 MIYABI 2022はドルンフェルダー種メルロ種。 リリース時から人気の赤ワインです。 古樽にはあの「ジャド」さんの樽を使用しています(^^)/ 【ヴェレゾンとルレーヴワイナリー】 オーナー「本間ご夫妻」をお会いしたのは6年前。 「ワイン造りたいんです!」とキラキラした目でワインカフェヴェレゾンにいらしてくださいました。 それ以来、ヴェレゾンの様々なイベントにもご参加頂いたり、店舗にも頻繁にいらして下さりじっくりゆっくりと様々な経験を積みながら念願のワイナリーをOPENしました。 ご夫妻共々、頑張ってこられた2015年スタート当初からの日々を共有させて頂いているワイナリーさんの一つです。
-
【北海道】Field of Dreams Wineryフィールドオブドリームスワイナリー YUAGARINOTONO’22
¥3,800
SOLD OUT
余市・登町 自社畑ミュラートゥルガウ100% 岩見沢市10Rワイナリーにて醸造。 70%をダイレクトプレス、30%を手除梗し、合わせて23日間のマセラシオン。 その後、60%をエッグ型のコンクリートタンク、40%をステンレスタンクにて6か月熟成。 SO2の添加は、70%をプレス時に30ppm添加したのみです。 MARO Wines 麿さんのコンサルを受けて造られたワインです。 MARO Winesのワインも一緒に是非、飲んで頂きたいワインです。 【品種】ミュラートゥルガウ 【アルコール度数】10.5% 【ヴェレゾンとField of Dreams Wineryフィールドオブドリームスワイナリー】 数年前に余市にいらっしゃった時、駅前のLOOPさん(レストラン)がOPENした時からの お付き合いです。畑の担当の皆さんが九州から北海道にいらっしゃったり、MARO Wines 麿さんのコンサルタントのもと、仁木町でのぶどう栽培、ワイン造りがスタート。そして、昨年、10R ワイナリーでの初仕込み。除梗をするスタッフの皆様の嬉しそうな笑顔が浮かびます。醗酵チェックも随時させて頂いた思い入れのあるワインです。 余市で開催されるイベント「ラフェト」でも今年初登場のワインとして大人気でした。
-
MARO Wines&ヴェレゾン コラボ満喫セット(限定6セット)
¥35,000
抽選販売
☆お一人様1セットのお申し込みとなります。 昨年よりスタートした「MARO Wines」 2022年ヴィンテージ最後のリリースとして 麿さんの拘りの「ツヴァイゲルトレーベ」のワインはリリースとなりました。 彼のツヴァイゲルトレーベへの思いは2020年の受賞ワインなどを造りだし、 そしてそこには師匠である「小山さん」との仕込み経験が生きています。 昨年も小山さんが日本にいらして一緒に仕込まれた「KOYAMARO」という シリーズもあります。(少量につきお問合せください) ・pinot noir 2022, Rosé ピノ・ノワール/ロゼ ・Chardonnay 2022 シャルドネ ・Zweigeltrebe 2022 ツヴァイゲルトレーベ ・ Zweigeltrebe/pinot noir 2022 ツヴァイゲルトレーベ・ピノノワール ・vermaro Blanc 2022 (シャルドネ) Chardonnay 2022 シャルドネの兄弟ワインで少し造り方が違います。 ・vermaro Rouge 2022 (シャルドネ・ツヴァイゲルトレーベ) ヴェレゾンだけのオリジナルワインで荒井のセパージュです。
-
MARO Wines 満喫3本セット (12セット)
¥16,500
抽選販売
MARO Wines 2022を楽しむセットを限定販売させて頂きます。 昨年よりスタートした「MARO Wines」 2022年ヴィンテージ最後のリリースとして 麿さんの拘りの「ツヴァイゲルトレーベ」のワインはリリースとなりました。 彼のツヴァイゲルトレーベへの思いは2020年の受賞ワインなどを造りだし、 そしてそこには師匠である「小山さん」との仕込み経験が生きています。 お一人様1セットとなります。 ・pinot noir 2022, Rosé ピノ・ノワール/ロゼ ・Chardonnay 2022 シャルドネ ・Zweigeltrebe 2022 ツヴァイゲルトレーベ
-
ヴェレゾンおすすめワイン定期便(zoomにて30分のご説明付き)
¥11,000
毎月定期的にヴェレゾンセレクトのおすすめワインをお送りいたします! ヴェレゾンおすすめワイン定期便(zoomにて30分のご説明付き)が新登場! 厳選された最高品質のワインを、定期的にお届けします。 ワイン好きの方々にはたまらない、最高のワイン体験をお約束します。 ワインの品揃えは、ヴェレゾンならではの厳選したもの。 特に道産ワインにはこだわり、その土地ならではの風味を存分に楽しむことができます。 ワイン定期便には、様々な種類のワインが含まれており、定期的に新しい発見を楽しむことができます。一度に複数のワインを試すことができるので、自分好みのワインを見つけるきっかけにもぴったりです。 さらに、ご注文いただいた方には、zoomにて30分のワインのご説明を行っております。 ワインの特徴やワインメーカーのお話など、ワインについての豆知識も学ぶことができます。 ワイン好きの方にも初心者の方にもお楽しみいただける定期便です。 ワインの魅力に引き込まれたい方、新しいワインの世界に飛び込んでみたい方は、ぜひヴェレゾンおすすめワイン定期便をお試しください。ワインの魅力にどっぷり浸かってみませんか?! ☆zoomのご説明はメールで日程調整を行います。(基本的には平日13時~21時となります) ☆定期便配送のワインは毎月2~3本となります。 ☆zoom参加はご友人、店舗など皆様とご一緒も可能です。ぜひワイン会等にご利用ください。
-
【北海道】KOYAMARO Kerner 2022(TAKA K Wines&MARO Winesコラボワイン)
¥5,400
SOLD OUT
【限定販売 お一人様2本まで】 2022年夏、ニュージーランドで自身のブランドを持つ醸造家 TAKA K Wines 小山竜宇(コヤマ タカヒロ)と北海道 MARO Wines 麿直之(マロ ナオユキ)が日本ワインの新たな可能性を発見すべく共同プロジェクトがスタートしました。 ヴェレゾンもコラボワインのワイン造りを少しお手伝いさせて頂いた思い入れのあるワインです。今回、お二人のコラボで出来上がったワインと同じ場所で造ったMaroWinesからのワインを数量限定でセットでお届けさせて頂きます。 ・KOYAMARO Kerner 2022 品種:ケルナー100%(北海道・余市産) 【ヴェレゾンとMARO Wines】 前職のワイナリー準備室からのお付き合いをさせて頂いている麿さん。 昨年、新しいプロジェクトとして「MARO Wines」を設立しました。 ヴェレゾンもプロジェクトの一部に参加させて頂き、収穫、仕込み、醗酵チェック、瓶詰など 様々な作業に参加させて頂いております。 早くも注目のワイナリーとなるのは嬉しい限りです♡
-
【北海道】雪川醸造 スノーリバー デュエットロザート 2022
¥3,200
SOLD OUT
東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせたロゼワイン。 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、北海道の東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせ、それぞれの特徴を重ね合わせたメロディックですっきりしたロゼワインとして仕立てました。(ワイナリーサイトより) 【品種】セイベル13053 60%、ツヴァイゲルト 40% 【アルコール度数】11.5度 生産本数:1,386本 【ヴェレゾンと雪川醸造】 初めてお会いしたのは道産ワイン応援団 winecafé veraison(ヴェレゾン)に「東川町に地域おこし協力隊として入って、ワインを造ります!」とやってきた山平さん。 それからまだ葡萄栽培、ワイン造りを始めたばかりの山平さんに協力隊として、勉強中の立場として様々なヴェレゾンのイベントにもご出演頂きました。 そして今年の冬に行ったイベントでは初めてのメーカーズとして、イベント会場や レストランでお客様とご一緒していただきました。 2022年のワイン造りにはヴェレゾンも少しお手伝いさせて頂いております。
-
【北海道】上ノ国ワイナリー KAMI NO AWA SEIBEL 2021
¥3,850
SOLD OUT
2021年上ノ国にOPENしたワイナリー。 宿泊施設も併設し、ワイン合宿も出来そう! 4つの葡萄畑にはこれからが楽しみな葡萄が栽培されたばかりです。 葡萄品種:セイベル 収穫は10月上旬、全房でプレス ポリエチレンタンクで発酵、発酵中還元的であったので都度ルモンタージュ 発酵終了後に澱引き、12月室温(5度)で酒石の安定化後にティラージュ 3月から7月にかけてデゴルジュマン(糖分添加無)(サイトより) 【ヴェレゾンと上ノ国ワイナリー】 以前から知り合いの葡萄栽培家がこちらに移ったのを機に。 土博士の彼は新天地でも様々な挑戦を始めます。 秋には一緒にワイン合宿しましょ!
-
【北海道】上ノ国ワイナリー KAMINO SHIRO CHARDONNAY 2021
¥3,850
SOLD OUT
2021年上ノ国にOPENしたワイナリー。 宿泊施設も併設し、ワイン合宿も出来そう! 4つの葡萄畑にはこれからが楽しみな葡萄が栽培されたばかりです。 今回試験的に醸造された「シャルドネ」がリリースになりました。 ぶどう品種:シャルドネ(山梨県産) 100% フレンチオーク、ステンタンクのブレンドで個性を出してます。 スパークリングと一緒に楽しんでください。 https://shopveraison.thebase.in/items/66216219 【ヴェレゾンと上ノ国ワイナリー】 以前から知り合いの葡萄栽培家がこちらに移ったのを機に。 土博士の彼は新天地でも様々な挑戦を始めます。 秋には一緒にワイン合宿しましょ!
-
【北海道】ROWP豊沼ヴィンヤード Grace du Ranch 2020 2021
¥4,950
SOLD OUT
【お一人様各3本まで】 『北海道砂川市産ソーヴィニヨン・ブラン100%使用』 ~北国のロマンをお手元に~ 本来日あたりを好むとされるソーヴィニヨン・ブランを豪雪地帯にて栽培した意欲作。 数々の反対を押し切って挑戦した果てに出来上がったのがこちらのワインです。 特別な日に、ぜひ味わっていただきたい一品となっております。 〈手作業へのこだわり〉 農場では必要な農薬以外はできるだけ使用を控えることを方針としており、雑草は除草剤を用いないため、刈り取っています。 また土質は代々牧草畑として大切に育ててきたために肥沃な土地となっており、化成肥料は用いておりません(2021年現在)。 畑のチカラを感じ取れる、濃厚な白ワインをお楽しみくださいませ。 (サイトより) 醸造は10Rワイナリーです。 【葡萄品種】ソーヴィニヨンブラン 2020 【アルコール度数】12% 2021 【アルコール度数】13.5% 【ROWP豊沼ヴィンヤードとヴェレゾン】 農場長の高橋さんとお会いしたのは随分と前な気がします。 その後、別の畑に伺った際にワインが出来上がったとご持参してくださいました♡ 高橋さんの思いは新しい仲間たちと育まれています。
-
【アプリ会員様限定】ヴェレゾンおすすめ6本セット(道産ワイン)
¥36,000
ヴェレゾンおすすめワインセットです。(画像はイメージです) 北海道各地からのワインをヴェレゾンならではのセレクトでお届けいたします。 何が届くかはお楽しみ♪ ・ヴェレゾンならではのそれぞれの解説付きです。 ・こちらの商品は送料無料となります。 ・アプリ会員番号を備考欄にご記載ください。 ◆20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 ◆妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ◆飲酒運転は法律で禁止されています。
-
【栃木】ココファーム&ワイナリー こころみシリーズ 2019 ケルナー・シエスタ
¥4,400
SOLD OUT
北海道余市町の契約栽培農家 荒農園、藤澤農園、長谷川農園、才川農園の葡萄が入っています。 北海道の葡萄と山形の葡萄のコラボレーションから生まれるホッとするワインは 皆さまの癒し時間のお供にぜひ、味わっていただきたいです。 貴腐葡萄のはちみつの様な味わいは病みつきになる事間違いなし! 【葡萄品種】 ケルナー88%、プティ・マンサン10%、ソーヴィニョン・ブラン2% 北海道余市 荒農園、藤澤農園、長谷川農園、才川農園(ケルナー) 山形県上山 南果連、長野県高山村 佐藤農園(プティ・マンサン) 北海道余市 才川農園(ソーヴィニョン・ブラン) 【アルコール度数】12.3% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー 2020 シャルドネ クヴェヴリ
¥7,260
SOLD OUT
余市の「木村農園」さんの葡萄を使い、岩見沢の10Rワイナリーのクヴェブリで仕込まれた ワインがついに登場です! ブルゴーニュ地方の白ワインやシャンパーニュ地方のシャンパンで有名なシャルドネ種の葡萄は、今や世界中のワイン産地で育てられ、たくさんの色々なタイプのワインが誕生しています。「こことあるシリーズ 2020シャルドネ クヴェヴリ」は、現在最もポピュラーな白ワイン用葡萄品種を、現在最も古いワイン醸造法といわれているジョージアのクヴェヴリにより醸造しました。シャルドネの産地は、湿度が低く日照時間が長い北海道余市の葡萄畑。日本屈指の葡萄栽培家、木村さんが大切に育て、完熟を待って11月12日に収穫したシャルドネが100%使用されています。またジョージアから直輸入したクヴェヴリは、10Rワイナリーの土中に埋められたもの。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された世界最古のワイン醸造法、クヴェヴリ製法が採用されています。はじめに仕込みでは、葡萄の房をそのまま全房プレス。なるべく人間の手を加えず、野生酵母による醗酵を行い、無濾過でビン詰めしました。ミディアムボデイで、しっかりしたストラクチャーと、フィニッシュに顕著なクヴェヴリの土っぽさやミネラルが感じられます。この滋味溢れるワインは、素焼きの甕、クヴェヴリを土の中に埋めて、野生酵母によって葡萄自らが自然に醗酵、熟成されたもの。ワインの奥深さを感じるこのワインは、ゆっくりしたひとときに無上の喜びを運んでくれることでしょう。(ココファームサイトより) 【葡萄品種】シャルドネ 100% 北海道余市郡余市町登町 木村農園 【アルコール度数】12.6% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【栃木】 ココファーム&ワイナリー 2020 シャルドネ
¥7,260
SOLD OUT
余市の葡萄を使い、岩見沢の10Rワイナリーで仕込まれた新しいワインがついに登場です! ブルゴーニュ地方の白ワインやシャンパーニュ地方のスパークリングワインを代表するシャルドネ種の葡萄は、今や世界中のワイン産地に植えられています。南北に長い日本でも、北から南までシャルドネ種の葡萄が育てられ、たくさんの色々なタイプのワインが生まれています。 「2021こことあるシリーズシャルドネ」は、2021年の暑い夏を過ごした余市産シャルドネ100%の白ワインです。北海道余市の木村農園で10月28日に収穫されたシャルドネも、同じく余市の荒農園で11月5日に収穫されたシャルドネも各々素晴らしい葡萄でした。 醸造は岩見沢の10Rワイナリーで行いました。まずは葡萄の房をそのまま全房プレスし、その後、36時間後にデブルバージュ。圧搾して得た果汁を低温で1.5日ほど置き、上澄みの不純物が混じっていない部分のみを、フレンチオークの新樽とステンレスタンクに澱引きしました。野生酵母による自然な発酵は16℃〜20℃で1.5ヶ月間続き、醗酵後、澱とともに6ヶ月間熟成させました。その後、ブレンドのためステンレス容器に澱引きし、ノンフィルターでビン詰めしました。 熟したピーチとパイナップルのトーン、リッチで丸みのあるフィニッシュ。ワインの豊かさが口いっぱいに広がります。北海道のシャルドネの魅力を表現した白ワインになりました。(ココファームサイトより) 【葡萄品種】シャルドネ 100% 北海道余市郡余市町登町 木村農園 70% 北海道余市郡余市町美園町 荒農園 30% 【アルコール度数】13.5% 【ヴェレゾンとココファーム&ワイナリー】 出身地が横浜という事もあり、栃木県にあるココファーム&ワイナリーさんには 随分と前から伺っています。 当時、まだ日本にはしっかりとレストランでワインが味わえたり、ワイナリーでゆっくりできる時間を過ごせる場所があまりなかった貴重な場所でした。 ブルースさんが北海道にいらしてからはますます身近なワイナリーとなりました。 栽培契約の農家さん、醸造の皆さん、そして何よりもココファーム&ワイナリー&こころみ学園のみなさんの思いの詰まったワインは至福な癒しの時間をくれます。
-
【北海道】カーヴデクラ PACS 2021
¥3,200
SOLD OUT
2016年より余市に新規就農し、様々なぶどうからワインを作り ワインラヴァを楽しませてくれている「カーヴデクラ」の出蔵さんのワインが ついに販売になります! 私も収穫のお手伝いしたブドウが入ってます(^_-)-☆ 数量限定となりますがたくさんの皆様にシェアして頂けます様に☆ 【ワイン名由来】 保守的な生産者が眉をひそめるアメリカ系品種(ナイアガラ)とフランス系品種(ピノノ ワール)のブレンド 偏見に囚われない自由なカップルをイメージし「PACS」*と命名しました *フランスの同性婚などに適用される簡易婚姻制度PACS(Pacte Civil de Solidarité)が元 です 【コンセプト&味わい】 昔から北海道で親しまれてきたナイアガラをよりおいしく飲んでもらうため 中盤のふくらみと伸びやかな酸を与えてくれるピノノワールをブレンドしました 強く搾汁すると生食の強い香りが突出するので低圧で絞っています(搾汁率55%) 澱を絡めるとさらに旨味や複雑味が出るのでお好みで混ぜて召し上がりください (ワインメーカーより) 【葡萄品種】 ベリーベリーファームとソウマファームのナイアガラ65% 木村ヴィンヤード(キュムラ)の貴腐付きピノノワール35% 【アルコール度数】12% 【ヴェレゾンとカーヴデクラ】 カーヴデクラの出蔵さんというより、デクちゃんと呼んだ方がしっくりくる感じでw 随分と長いお付き合いの一人です。 「白いソムリエ」として様々なイベントのお手伝いなどもしていただいた時期も。 そんなデクちゃんのワインがついに販売できます!
-
【北海道】MARO Wines pinot noir2022, Blanc de Noir(ピノ・ノワール2022/ブラン・ド・ノワール)
¥4,000
SOLD OUT
〇発送は2月7日以降となります。 MARO Winesとして昨年の仕込みから新しいスタートを切った「麿直之」氏のワインがついに リリースになります。 待望の第一弾をぜひ、お楽しみください。 【プレスリリース】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000099701.html?fbclid=IwAR3tk4ZdvRiR1zmZwUJIAq6GpwZMofgIwuksv4s0_fE_rUkRcVh_yOWq2_0 【MARO Winesサイトより】 使用したブドウ品種は北海道の冷涼な気候に適した、ピノ・ノワールです。収穫時には天候に左右されましたが、たくさんのボランティアの方々の協力を得て丁寧に選果後、仕込むことができました。 見た目は杏のような、少しオレンジがかったきれいな色合いです。 味わいは白ワインのように軽やかながら、ピノ・ノワールのもつ華やかな香りと、繊細かつ奥行きのある味わいをお楽しみいただけます。すもものような口の中で弾けるピュアな酸が特徴です。また、毎日の家庭料理にも合わせやすく食前から食後までしっかりと寄り添ってくれます。 冬は鍋料理と、暖かくなってきたら早い時間からアペロタイムの一本としてもおすすめです。色んなシーンで、思うままに味わっていただきたい一本です。 【葡萄品種】ピノ・ノワール 【アルコール度数】11.5% 【ヴェレゾンとMARO Wines】 麿さんとの出会いは前職の準備室の時から。 北海道のオフシーズンには欠かさず南半球に渡り名だたるワインメーカーの所で 経験を積んできた彼が昨年、独立をしました! MARO Winesとしての新たな境地に挑戦し、初リリースとなったワインは 私も少しお手伝いが出来て嬉しい限りです。 ぜひ、皆様に味わって頂きたいです!
-
【中国】シルバー ハイツ Silver Heights ピノ・ノワール 2020
¥7,150
SOLD OUT
2019ヴィンテージはあっという間に完売しました! 2020ヴィンテージも限定販売させていただきます。 巷で噂のピノ・ノワール。 香りにびっくりし、飲んで更にびっくりしたワインです。 日本ワインファンの皆様には… 道産ワインファンの皆様には… 北海道のピノ・ノワールファンの皆様には… 是非飲んで頂きたい✨ 数量限定ですが販売開始します✨ 注)ドメーヌ タカヒコを彷彿させると あちこちのサイトや雑誌を賑わした前回のヴィンテージ! そして、今回はあの「ロック」にも♡ 【品種】ピノ・ノワール 【アルコール度数】13% シルバー・ハイツ(SILVER HEIGHTS)は銀色高原にあり、中国では珍しい家族経営のワイナリーです。ヘレン山地(HELAN MOUNTAIN)の標高1200mのところにあります。ヘレン山地は、中国のワインベルトと呼ばれており将来期待されている地域です。2007年に開業し、現在70ヘクタールにカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シャルドネなど国際品種を中心にフランスから苗を購入し栽培しています。土壌は赤粘土石灰質の土壌で、標高が高いため、昼夜の温度差があり、年間降水量も200mlと少ないのが特徴でまさにワインのための地と言われています。 1999年世界レベルのワインを造ろうと家長リン氏は,娘エマ(通称)をフランスボルドーに留学させました。エマは有名シャトーなどで研修する機会を得ていきます。その後、エマはCh.カロン・セギュールで三代にわたり醸造責任者を務めていたティエリー・カンタードと愛情をはぐくみ2003年に結婚。2005年にエマはdipromeを取得して帰国、その後中国のワイン商社に勤めた後、ティエリ―とともにこのワイナリーを本格的なものに育て上げてきました。確かな技術をもとに2007年の初リリース以来、たくさんの素晴らしい賞を数々受賞し現在に至っています。(インポーターさまより)
-
【アプリ会員様限定】ヴェレゾンおすすめワイン6本セット(日本ワイン)
¥36,000
ヴェレゾンおすすめワインセットです。(画像はイメージです) 日本各地からのワインをヴェレゾンならではのセレクトでお届けいたします。 何が届くかはお楽しみ♪ ・ヴェレゾンならではのそれぞれの解説付きです。 ・こちらの商品は送料無料となります。 ・アプリ会員番号を備考欄にご記載ください。 ◆20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 ◆妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ◆飲酒運転は法律で禁止されています。
-
【北海道】千歳ワイナリー ケルナー KIMURA VINEYARD 2021 くらら
¥2,486
SOLD OUT
【数量限定】 日本ワインファンの方なら知らない方はいない「日本ワインの原点・山梨勝沼町」のDNAを持つ「北海道中央葡萄酒千歳ワイナリー」 余市の契約農家「木村農園」さんとのコラボは北海道のワイナリーがまだ少なかった時期からずっとの長いお付き合いをされています。 北海道の白ワインの代表品種「ケルナー」 今回また新たな挑戦が始まりました! 〇スタンダードなケルナー 「KIMURA VINEYARD 2020」 https://shopveraison.thebase.in/items/55223838 〇こだわりのケルナー 「KIMURA VINEYARD SHIRO 2018」 https://shopveraison.thebase.in/items/55224142 そして今回の新たな「くらら」 是非、飲み比べしてください(^^)/ 【北ワインに新たなシリーズが誕生】 ワインづくりに喜びを感じる蔵人の楽しさを表現するワインとして蔵楽(くらら)と命名しました。ヴィンテージごとに異なるブドウの特徴によりワインのスタイルを柔軟に変化させ、木村農園と共に歩むワインづくりに30年以上情熱を注ぎ続ける千歳ワイナリーならではのワインとなります。無濾過で瓶詰めを行い、熟度の高かった2021ヴィンテージの厚みがありアロマティックでオフドライなテイストに仕上げました。 <白・中口> 原材料名:ブドウ(北海道余市町木村農園産ケルナー100%)/酸化防止剤(亜硫酸塩) 内容量:750ml アルコール分:13.5% (ワイナリーサイトより) 【ヴェレゾンと千歳ワイナリー】 随分と長いお付き合いです。山梨勝沼町の「中央葡萄酒」さんにまだ社長が居た頃から。。。 葡萄とワイン造りと真摯に向かい合うその姿はいつも素敵だなぁと思っています。 そして、実はワイナリーで販売されている「GOODS」のデザインを手掛けたり、海外へのプロモーションに出かけたり、オンラインを駆使してのイベントにもご一緒頂いたりと楽しい事満載なワイナリーさんです。スタッフの方もそれぞれ個性的な素敵な面々。ぜひ、ワイナリーへ足を運んでいただきたいです。
-
【北海道】千歳ワイナリー ピノノワール KIMURA VINEYARD 2020 くらら
¥3,586
SOLD OUT
【数量限定】 日本ワインファンの方なら知らない方はいない「日本ワインの原点・山梨勝沼町」のDNAを持つ「北海道中央葡萄酒千歳ワイナリー」 余市の契約農家「木村農園」さんとのコラボは北海道のワイナリーがまだ少なかった時期からずっとの長いお付き合いをされています。 北海道の赤ワインの人気品種になりつつある「ピノ・ノワール」 今回また新たな挑戦が始まりました! 〇スタンダードなピノ・ノワール 「KIMURA VINEYARD 2019」 https://shopveraison.thebase.in/items/55223584 そして今回の新たな「くらら」 是非、飲み比べしてください(^^)/ 【北ワインに新たなシリーズが誕生】 ワインづくりに喜びを感じる蔵人の楽しさを表現するワインとして蔵楽(くらら)と命名しました。ヴィンテージごとに異なるブドウの特徴によりワインのスタイルを柔軟に変化させ、木村農園と共に歩むワインづくりに30年以上情熱を注ぎ続ける千歳ワイナリーならではのワインとなります。無濾過で瓶詰めを行い、凝縮した旨味と柔らかい味わいが特徴です。 <赤・ミディアムボディ> 原材料名:ブドウ(北海道余市町木村農園産ピノノワール100%)/酸化防止剤(亜硫酸塩) 内容量:750ml アルコール分:12% (ワイナリーサイトより) 【ヴェレゾンと千歳ワイナリー】 随分と長いお付き合いです。山梨勝沼町の「中央葡萄酒」さんにまだ社長が居た頃から。。。 葡萄とワイン造りと真摯に向かい合うその姿はいつも素敵だなぁと思っています。 そして、実はワイナリーで販売されている「GOODS」のデザインを手掛けたり、海外へのプロモーションに出かけたり、オンラインを駆使してのイベントにもご一緒頂いたりと楽しい事満載なワイナリーさんです。スタッフの方もそれぞれ個性的な素敵な面々。ぜひ、ワイナリーへ足を運んでいただきたいです。
☆ヴェレゾンアプリ会員の方はご注文の際、コメント欄に「アプリ会員NO」をご記載ください。
ご記載のない場合にはヴェレゾンポイントが発行できない旨、ご注意ください。
アプリのダウンロードがまだの方は下記のURLからぜひ、ご登録ください。
無料登録で様々な特典をご用意しております。ポイントゲットでステイタスアップをぜひ!